謎解きとゲームのブログ

謎解き公演の感想、実際にプレイしたゲームの攻略記事などを記載しているブログ

FE風花雪月 攻略 イグナーツ おすすめ兵種&スキル

f:id:Mark-LXiii:20200115225717j:image

観察眼と言う名の千里眼……だと!?

今作唯一の眼鏡をかけているので、目が悪いはずなのに命中を上げる個人スキルを持つ矛盾……。
そんな妙な立ち位置なイグナーツについて解説する。

ソフト概要

発売日

2019年7月26日(金)

対応機種

ニンテンドースイッチ

ゲームジャンル

育成シュミレーションRPG

価格

通常盤 6,980円+税

フォドラコレクション盤 9,980円+税

追加コンテンツ 2,500円(税込)

公式ホームページ

https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html


キャラ解説

商家の次男として生まれ、騎士になるために士官学校へ入学する。
しかしそれは父の意向で、本人は絵を描くことが好き。
その腕前は称賛をもらうほどで、人物から風景画まで幅広いジャンルの絵を描ける。
性格は良く言うと優しくて周囲に気を使え、悪く言えば引っ込み思案で流されやすい。

今作唯一メガネをかけているが、ペトラ曰く英雄の遺産と同じく、選ばれた人しかかけることができない特別なものらしい。
(メガネはその人の目に合わせて度数を変えて作るため、ペトラの言っていることもあながち間違いではない)


ステータス

f:id:Mark-LXiii:20200116184521j:image

一見すると地味なステータスだが、幸運はシャミアと同一1位。

技と速さも50%と高めで、実はベルナデッタアッシュシャミア(デフォルト弓使い)の中で最も耐久がある。

HPはクロードと、力はイングリットと同じ成長率なので、実はなかなか良い成長率をしたキャラである。
……かなり過大評価をしたが、実際は力と守備が低いため、基本能力ボーナスの補填をしないと非力で紙耐久になってしまい、弓使い同士で打ち勝てなくなってしまう。
基本能力ボーナスで補填しても兵種による成長補正が無いとLv40のとき力は26前後、守備も22前後と下手したら魔道士より低くなってしまうので、基礎能力ボーナスで補填した後も騎士団やスキルによる自身へのサポートも必須になる。


イグナーツは後述する応援スキルやそこそこある魔力を使ったサポートもできる
そのため適応兵種も多く、先生(プレイヤー)の性格が表れやすいキャラと言えるだろう。


因みに最も低い魅力はリンハルトに次いでの低さなので、計略を受けやすい欠点を持つため、計略持ちの敵に対して注意しよう。
いっそのこと、個人スキルの命中補正を活かしてこちらから計略を当てて敵の計略を封じる荒業もあり。


紋章

平民のため無し


個人スキル

観察眼

命中+20と同じ効果。
つまり武器だけでなく、魔法や計略の命中も+20
敵に回ると厄介この上ないスキルだが、仲間だと非常に頼もしい。
他の仲間より高い命中をほこるため、序盤では地形による回避が上昇した敵相手でも高い命中を誇り弓による遠距離攻撃での命中低下もものともしない
ルナティックにおいても命中安定は健在なので、頼りなさそうな見た目に反して、金鹿の学級で必要不可欠な存在である。


因みにフリー出撃を活用して壊れた武器や錆びた武器を使って延々と殴ることで技能レベルを上げられるが、イグナーツも敵を森などの地形へ誘導できれば問題無い。

 

習得する戦技、魔法、騎士団スキル

※一部共通して習得するスキルは割愛
理学を才能開花時にスキル「力封じ」を習得

f:id:Mark-LXiii:20200714213151j:image
剣も得意技能なのだが、習得する戦技はC+の「霞切り」止まり。
回避を+15して攻撃するのだが、風薙ぎの劣化であり、個人的には技の30%を威力に加算する「秘剣」を習得してほしかった。
白鷺杯に出場させて「剣の舞」を習得させても魅力の30%を威力に加算する戦技なので、魅力の低いイグナーツと相性が悪い。


一方弓は「ブレイクショット」と「封魔の矢」を習得する。
ベルナデッタやアッシュと異なり「狙撃」は習得しないが、C+で習得する「ブレイクショット」は射程2~3で命中するとそのターンの敵フェーズ終了まで相手の守備を-5と強力。
単体でも敵将や魔獣に対しての起点になり、「力封じ」と合わせることでより強力な弱体化になる。
封じスキルではダメージを1でも与えないと発動しないが、「ブレイクショット」は命中さえすれば弱体化するのでダメージの有無は関係ない
因みにこの類の弱体化は、複数の命を持つ魔獣に対して完全に倒すまで継続されるため、早い段階で与えたほうが良い。


「封魔の矢」はサイレスと同等の効果を持つ。
サイレスを習得する同じ学級のマリアンヌと協力することで、2体の遠距離魔道士の動きを止めることができる
魔法が使えない間に間合いを詰めて倒すことで、遠距離魔法によるダメージ負荷を防ぐことができる。
遠距離魔法の敵が出てくるころに自身がボウナイトになれるよう育成しておこう。
目安として2部の序盤辺りで試験に合格できることが理想。


魔法に関して攻撃面はあまり期待できない
金鹿の魔道士はリシテアとマリアンヌ、そして育成次第ではローレンツも使えるが、そのローレンツよりも魔力が低く、習得する魔法の威力も低い
確かにイグナーツは技が高く、「フィンブル」の必殺値は25と高いが、安定したダメージソースとは言い難い
白魔法も「リブロー」による回復もちょびっと回復する程度なので、使えるサポートは「Mシールド」くらい。
それでも魔法をまともに使えるようにするには魔道士系の兵種で魔力の成長補正を使って鍛える必要がある。
金鹿の学級で遠距離で回復できるキャラがマリアンヌしかいないため、イグナーツも回復できるようになるのは有り難いが、それだとスナイパーやボウナイトの兵種スキルが使えなくなってしまう。
弓による援護はデフォルトの仕様ながら強力なので、それを犠牲してまで魔法を習得する価値が本当にあるのか検討したほうが良い

 

f:id:Mark-LXiii:20200714213508j:image
最後に応援スキルは上記も通り「速さの応援」、「技の応援」、「力の応援」の3つを習得する。
イグナーツは指揮が得意なので、教育指導次第で序盤から「速さの応援」による強化を行える
特にルナティックの序盤では敵の攻速に悩まされることが多いので、「速さの応援」の価値が相対的に高い
更に指揮の技能レベルを上げることで、命中を上昇できる「技の応援」、物理ダメージを上昇できる「力の応援」と1人だけで仲間のサポートが可能になる。
「魔力の応援」は習得しないが、金鹿の学級での魔法使いは、魔力が非常に高いリシテア、回復がメーンとなるマリアンヌ、物理と魔法を使い分けられるローレンツの3人なのでそこまで必要性は高くない。

 

技能解説

得意技能は剣、弓、指揮と才能開花する理学。
苦手技能は飛行のみ。


得意技能だけでみると、ソードマスターやアサシン、スナイパー、エピタフが試験に合格しやすい。
これらの兵種で戦場に出る場合でも、兵種によって立ち回りは異なってくるため、最終的にどの兵種で活躍させるか考えて育成させたほうがポテンシャルを引き出せる
ただイグナーツはどの兵種でも力や守備の低さが深刻な悩み
基本能力ボーナスで補えるのは上級種までなので、1部では前衛で活躍できたとしても、最後まで前衛で活躍させるには相当苦労してしまう。
確かにイグナーツ自身の技と速さを活かした回避戦法はできるものの、まともなダメージを反撃で与えられなければ、かえって邪魔になってしまう。
つまりイグナーツのポテンシャルを引き出すには得意技能だけに拘らない育成を視野に入れないといけない


育成方針

どの兵種を目指すにせよステータスが貧弱になりやすいので、Lv20になる前に必要な技能レベルまで上げて以下の基本能力ボーナスのうち必要なものは獲得しておきたい。
フォートレス(HP35、力17、守備17)
ウォーリアー(力19)
ウォーロック(魔力17、魔防15)


技と速さに関しては上級種の際に得られる基本能力ボーナスが低いことと、自身の成長率が高いので気にしなくて良い。


イグナーツはどの兵種で活躍させるか事前に決めておかないと、ステータスや技能レベルが中途半端になってしまい、何をやらせても中途半端な残念なキャラになりかねない。
それを防ぐためにも最終的に活躍させる兵種は予め決めておきたい。
とは言えイグナーツは候補の兵種が多く、アサシン、スナイパー、エピタフ、ボウナイト、ダークナイト、トリックスターと6兵種が候補に挙がる。
最終目標兵種によって途中で活躍させる兵種も変わるため、それぞれで育成論を展開する。


アサシン、
スナイパー

共通しているのは理学を才能開花して「力封じ」を習得するか否かで、序盤の教育指導が変わる。
とは言えアサシンでも序盤にさっさと習得し、それから剣を指導しても資格試験には間に合う
途中でクラスチェンジする兵種の成長補正を考慮して以下の順を推奨する。


平民→剣士→盗賊→最終目標兵種


アーチャーより盗賊を進める理由はイグナーツの技と速さをより高めるため
魅力の成長補正は無いが、他の兵種にしたところで5%しか違わない。
アーチャーや傭兵よりも成長補正が高いので、盗賊を経由して最終目標兵種になれるよう育成しよう。
フリー出撃で壊れた武器や錆びた武器を振り回してアーチャーの兵種マスタースキル「命中+20」を習得しておくことで、ルナティックで射程3より遠い弓攻撃でもだいぶ安定した命中を誇るようになる。


ボウナイト

中級種まではアサシンやスナイパーと同じ育成方針。
上級種以降は以下の通り。


平民→剣士→盗賊→パラディン→ボウナイト


スパイパーを兵種マスターしても習得するのは専用戦技「ハンターボレー」。
つまり他の兵種になった瞬間使えなくなるので、スナイパーで活躍させることを全く考えていない場合は、クラスチェンジする意味は無い
弓射程こそ劣るものの、パラディンの機動力で十分補うことができる。
また成長補正も高い兵種なので、ボウナイトへクラスチェンジするまでパラディンでしっかりステータスを強化しておこう。
兵種マスタースキル「聖盾」も技の高いイグナーツにとって相性の良いスキル。


ただパラディンの資格試験を100%合格するには槍B、馬術Bまで技能レベルを上げないといけないので、フリー出撃を活用しよう
それと速さの成長補正だけ10%下げてしまうので、盗賊の時に速さがあまり伸びなかった場合は、アサシンやスナイパーを経由してボウナイトへクラスチェンジしたほうが良い。


エピタフ、
ダークナイト、
トリックスター

理学を才能開花させることで獲得技能経験値が増えるため、今後のことを考えて真っ先に行っておこう。
次に信仰をDまで上げることで「ライブ」が習得できる。
回復量こそたかが知れているが、回復するだけで経験値を取得できるようになる
つまりイグナーツが回復手に回ることで他の仲間が敵を倒すことになり、全体で取得できる総経験値量が増え、学級全体のレベルも高くすることができる。
そのため途中の兵種も、


平民→修道士→プリースト→最終目標兵種


……のような流れがオススメ(エピタフとダークナイトは最上級種なのでビショップを経由してから)。
回復魔法に特化する理由は回復役としてまともな役割を持たせるためと、魅力の成長補正が10%とそこそこ高いこと
ただし必要な技能レベルはフリー出撃を活用することを前提としているので、中級種が解禁した直後だと、敵の攻撃をアーマーナイトで受けきれることが多く、この段階で一気に技能レベルを上げておこう。


推奨兵種

()内は100%試験合格するために必要な技能レベル

上級種

アサシン(剣B、弓C)

兵種スキル「忍び足」の効果は単騎で突っ込まない限り、敵から狙われない
これを活かすことで、低い力や耐久によって敵から狙われることも、反撃の一撃が弱くて敵を倒しそびれるリスクも減る。
つまり安心して敵の弱体化や味方の強化が可能となり、サポート運用を考えているなら最適な兵種と言えるだろう。
また兵種スキルに「鍵開け」もあるため、宝箱の回収要員としても活躍が可能で、高い速さを活かして「盗む」要員としても期待できる
移動力6で森の地形コストを無視できる利点もオイシイ。


スナイパー(弓A)

兵種マスターすると習得する専用戦技「ハンターボレー」を活用することで真価を発揮する。
戦技自体は威力+1、命中+15、必殺10と地味に見えるが、2回攻撃を行うため通常攻撃を強化したようなものになる
スナイパーは技や幸運が高いため「キラーボウ」と組み合わせることで、2撃のうちどちらも必殺が出ない確率を36%以下に抑えられる
因みに通常攻撃で「キラーボウ」を持たせた場合は49%以下なので10%以上差が現れる。


また「ブレイクショット」から敵の守備を弱体化させる起点づくりはスナイパーでも健在。


他の兵種と異なりデフォルト兵種のため、クラスチェンジまで必要な技能レベルを獲得するまで苦労しないことも利点として挙げられる
その分基本能力ボーナスを獲得しよう。
唯一の弱点は移動力が5しかないため、他の生徒達が騎馬や飛行系と機動力を身につけていくと足並みが揃わなくなるため、肝心の起点づくりがしづらくなる。


ビショップ(信仰A)

得意ではない信仰を鍛えないと試験に合格できないが、かと言ってウォーロックにしても低めの魔力と最大威力の魔法である「フィンブル」は攻撃力が微妙。
必殺が出れば話は別だが、そう何回も必殺なんて発動しない。
その点ビショップであれば、兵種スキル「白魔法回復+10」と「白魔法使用回数×2」で「リブロー」と「Mシールド」によるサポートが可能。
金鹿の学級では「リブロー」はマリアンヌしか使えないため、大きいサポートになる。
しかし移動力が4しかないため、応援によるサポートや弓による弱体化はまず無理


最上級種

エピタフ(剣A、理学B+)

ソードマスターでは威力や守備不足、ウォーロックでは魔力や移動力不足、ビショップは「リブロー」以外の活躍が見込めないため、得意技能である剣や魔法(理学)を活かしにくかった。
エピタフは相手によって剣や黒魔法を使い分ければそれなりにダメージを与えられ、「リブロー」によるサポートも可能
更に兵種スキル「剣の達人」「黒魔法の達人」があり、力と魔力に10%の成長補正が加わり、移動力も6になる。
イグナーツが自ら目指したい兵種に定めるだけのことはある。
戦技は3種類選べるため、「霞切り」以外に弓の「ブレイクショット」や「封魔の矢」を選べば弓によるサポートもできる。


ただし守備の改善はできないことと、速さの成長補正が10%下がることがこの兵種の弱点なので注意しよう。


ボウナイト(槍C、弓A、馬術A)

弓を究めるなら間違い無いなくこの兵種。
発売当初は情報が少なかったため、移動力8で兵種スキル「弓射程+2」から繰り出せる超広範囲の攻撃を求めて多くの人がクラスチェンジしただろう。
しかし成長補正が判明し、HP+10%、速さ-5%、魅力+5%と他の上級種と比べて貧相だと知った途端、この兵種を軽蔑した人も多いのでは無いだろうか。
ただ間違いなく言えることは「ブレイクショット」による弱体化の始動、「封魔の矢」による遠距離魔道士の無力化は間違いなく戦場で頼れる存在であることを。
地形にもよるが、自身のいる場所から12マス離れた場所へ攻撃できるため、遠距離魔法の射程10の外から一気に間合いを詰められる。
また機動力を活かして仲間に応援スキルの強化を与える役割も担える。
「ハンターボレー」による超火力や、魔法によるサポートはできないが、間違いなく戦場で活躍できる兵種。


ダークナイト(槍C、理学B+、馬術A)

エピタフと同じような使い方になるが、こちらは騎馬なので機動力に優れる。
兵種スキル「剣の達人」が無いため、剣に拘る必要性は無い。
弓や魔法を相手によって使い分ける戦い方がメーンになるだろう。
エピタフと異なり守備+5%、魔防+10%の成長補正が入るため多少耐久が増す
魔力の成長補正は+10%のままだが、力の成長補正は+5%に下がり、速さの成長補正は-5%。
物理攻撃面は兵種スキルや成長補正の面でエピタフに劣るものの、機動力や耐久面はこちらのほうが優れているので、槍や馬術の技能経験値を積めるなら選択肢に十分入ってくる。


特級種(DLC)

トリックスター(剣B、信仰B)

盗賊の試験に合格していないと資格試験を受けられない。
技+15%、速さ+20%、幸運+10%とイグナーツの長所を更に引き出せる成長補正
そのかわり力、魔力、守備は全く変わらない。
兵種スキルからアサシンと似ている。
異なる点は移動力が5になること。
専用戦技「トリック」が使えること。
使用回数は半分だが魔法を使えること。
そのため単騎で敵の中へ行かなければ狙われることが無いため、アサシンに「トリック」と魔法が使えるようになったと思えばよい。
アサシンと異なり、信仰を0から鍛えないといけないので、この手間をかける価値があるか否か。


スキル解説

イグナーツは戦場での立ち回りによって推奨するスキルが異なる
ここでは推奨兵種のいずれかで活用できるスキルを記載するため、どのスキルを採用するか参考にしてほしい。

()内はマスターする兵種などの条件を示す

弓Lv5(弓技能レベルA+)、
理学Lv5(理学技能レベルA+)

前者は弓を装備しているとき命中と回避+15、必殺回避+10。
後者は魔法を黒魔法を装備すると命中+20、回避と必殺回避+10。
個人スキルと後述する「命中+20」と組み合わせることで弓だと命中+55、魔法では+60の補正がかかる
魔法に関しては地形補正や射程距離による命中低下が無いため、命中が低めの「フィンブル」でも当たるようになる。
弓も大きく命中を底上げできるので、併せて習得したいスキル。


命中+20(アーチャー)

文字通り命中を+20する。
先述の「弓Lv5」や「理学Lv5」と併用したいスキル。


鬼神の一撃(ブリガンド)、
魔神の一撃(メイジ)

攻撃を仕掛ける際に前者は力+6、後者は魔力+6する。
○○の達人のほうが攻撃された際にも発動するため、実質○○の一撃の上級互換になるが、サポート中心のイグナーツで技能レベルを最大まで上昇させるにはフリー出撃が必須になる。
あまりフリー出撃ばかりしてレベルが高くなると、こちらが強くなりすぎてしまい、技能経験値が稼ぎづらくなるため、立ち回りや習得のしやすさからこちらを推奨する。
アサシンやトリックスターだと敵から狙われることは殆ど無い上に、速さのステータス補正と成長補正が加わるため、このスキルとの相性は最高。
追撃できれば、与えられるダメージが12も増えるため、習得直後から終盤までアタッカーとして欲しいスキル。
また「ハンターボレー」だと確実にダメージが+12されるため、こちらとのシナジーも高い。
 

力封じ(理学才能開花)、
守備封じ(ドラゴンナイト)、
魔防封じ(ダークナイト)

戦闘後、対応する能力をそのターンの敵フェーズ終了まで低下させるスキル。
いわゆる弱体化(デバフ)スキル。
発動条件として、命中させることは勿論のこと、1以上ダメージを与えないといけないため、先述した「鬼神の一撃」「魔神の一撃」と相性が良い
わかりやすいコンボは「鬼神の一撃」と「ハンターボレー」でダメージを与えつつ弱体化、後発の味方へ託す流れである。
記載したが、弱体化は巨大魔獣に対して真価を発揮することは忘れないでおこう。


因みに「守備封じ」は苦手な飛行技能を鍛えないといけないので、弓を使う場合は「ブレイクショット」で行えば手間もスキル枠も余裕ができる


蛇毒(ダークマージ)

戦闘後相手のMaxHPの20%分追加ダメージを与えられる。
攻撃時に命中さえすれば発動するため、ダメージを与えられなくても追加ダメージは入る
因みに追加ダメージで敵を倒すことはできない
先述した「○○の一撃」や「○○封じ」と相性が良い。
ただ全てを採用するスキル枠は無いので、どれにするかは仲間のステータスと相談しよう。


力の応援(指揮技能レベルS)、
技の応援(指揮技能レベルC+)、
速さの応援(指揮技能レベルD)

応援コマンドで指定する味方へ次のターン開始まで強化(バフ)が可能。
力と速さは+4、技は+8の強化ができる。
他の仲間と同じ応援をしても効果が重複しないため、複数の力や速さを応援効果で+8にはできないが、別の応援なら重ねることが可能。
更に1人で複数の応援スキルを使うと一度に複数ステータスの強化が可能
つまりこれら3つの応援をスキル枠にセットして応援を行うと、力+4、技+8、速さ+4の強化が可能。
ただこれもスキル枠を圧迫しかねないので、必要な応援に絞ろう。
 

重さ-3(重装技能レベルC)、
重さ-5(重装技能レベルA+)

武器、魔法や防具の重さを合計した値から数値分軽くする効果を持つ。
イグナーツの力はあまり高くないため、威力の高い鋼やキラーボウを装備すると攻速の影響を受けやすく、追撃が出なくなることもしばしば
高めの攻速を確保するためにも、習得しておきたい。

 

最後に

キャラ紹介で記載したが、家業は兄が継ぐため騎士になるよう言われており、本人もそれを理解してはいる一方で、自分のやりたいことを諦めきれない葛藤がある模様。
イグナーツの絵は相当なもので、ローレンツに「絵を描ける騎士として僕の家に仕えたらいい」と言わせるほどで、思いを馳せた女性を絵に描いて渡すことも。
そうして描かれた絵はイグナーツの想いがこもっているぶん、より美しく描かれている模様。
その絵を作中で見ることはできないが、どんな絵なのかは気になるところ。


過去作だとキャラの設定とステータスが悪い意味でちぐはぐになっており、人気はあるのに戦場では全く使えないこともあった。
しかし今作はキャラ設定と戦場の立ち回りがリンクされており、イグナーツも例外ではない。
控えめな性格なので、前衛で猛威を振るうより、どの兵種でも後方からのサポートがメーンになっている。
そのため目立った活躍はできず、MVPになることは無いが、仲間のMVPをサポートしている場面もあるため、改めて彼のサポートぶりを見てみるのは如何だろうか。
これからもどうぞよろしく


ニンテンドースイッチランキング