謎解きとゲームのブログ

謎解き公演の感想、実際にプレイしたゲームの攻略記事などを記載しているブログ

FE風花雪月 攻略 ユーリス おすすめ兵種&スキル

f:id:Mark-LXiii:20200807074629j:image
f:id:Mark-LXiii:20200807074631j:image

ロードになれないんかーい

灰狼の学級で級長のような存在であるユーリス。
追加コンテンツ解禁前の制服からロードになれると思った人もいるはず。
そんなユーリスだが、実は級長キャラと同じポテンシャルを秘めているので、詳細を解説。

ソフト概要

発売日

2019年7月26日(金)

対応機種

ニンテンドースイッチ

ゲームジャンル

育成シュミレーションRPG

価格

通常盤 6,980円+税

フォドラコレクション盤 9,980円+税

追加コンテンツ 2,500円(税込)

公式ホームページ

https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html


キャラ解説

追加コンテンツ「煤闇の章」Ep.6をクリアすると第1部本編でスカウトできる。
生きることにとことん執着した性格で、生きるためなら名前を変えたり、裏社会で暗躍したりとなんだってやってきた。
そのためか、どんな相手と接するときも一定の距離を置いている。
そんなユーリスも親密になってくると打ち解けてくるのだが、バルタザールと友人の契りを交わすくだりは古き良き形の友情を彷彿させる。
このような生い立ちのためか、級長のような制服を着ているものの、「ロード」へクラスチェンジすることはできない。


ステータス

f:id:Mark-LXiii:20200421214647j:image
やはり目を見張るのは速さの成長率だろう。
今までの最速を上回る速さで単独トップになっている。
最も低い成長率であるHPと守備も30%と全体的に高い成長率を誇る。
冒頭に級長たちと同じポテンシャルを秘めているといったのはこの成長率の良さ。
ディミトリやクロードのような抜きんでる能力と低めの能力がはっきりしている成長率ではなく、主人公やエーデルガルトのようなバランスの良さを持っている
魔力の成長率もそこそこ高く、本格的に魔法系兵種につかせれば物理と魔法の二刀流をこなせるようになる。


紋章

オーバンの大紋章

通常攻撃を当てた際、稀に敵からの反撃を封じる。
攻撃を仕掛けた際に発動するとノーダメージで敵を攻撃できる
敵が攻撃する前に発動しないと意味をなさないため、恩恵を受けるには工夫が求められる。


ドローミの鎖環(英雄の遺産)

移動力を1上げつつ、歩兵系兵種でも再移動が可能になる。
デフォルト兵種であるトリックスターで使うと「盗む」や「トリック」を使った後でも再移動ができるため、移動の小回りが利くようになる
歩兵系兵種で移動力が1増えるだけでなく、再移動もできることの意味は非常に大きい。
また紋章一致で「大盾」「聖盾」の効果も発動するため耐久面も増すため、騎乗系兵種でも移動力+1と「大盾」「聖盾」が使えるようになるため、「移動の指輪」の上級互換であることに間違いはない。

f:id:Mark-LXiii:20200807074654j:image


個人スキル

義侠心

隣接した敵と戦う際に、味方と隣接していない状態だと与えるダメージ+3。

攻撃力が低くなりがちなユーリスにとって貴重なダメージソース。
ややこしい発動条件だが、要は間接攻撃では絶対に発動しないことは覚えておこう。
得物である剣を持たせて孤軍奮闘させれば個人スキルは発動する
ユーリスに味方を隣接、つまり回復魔法も遠距離や再移動できるキャラで行えば発動条件を保てる。


習得する戦技、魔法、騎士団スキル

※一部共通して習得するスキルは割愛
弓を才能開花時に戦技「狙撃」を習得

f:id:Mark-LXiii:20200901185421j:image

追加キャラなだけあって習得する戦技も実用性が高い。
「風薙ぎ」は相手の反撃を封じるためHPを確実に減らせる。
これにスキル「守備封じ」や「魔防封じ」を組み合わせることで、後発の仲間が与えるダメージを増加させられる。
「秘剣」は技の30%を威力に加算する戦技。
技の成長率が高いユーリスにとって好相性
場合にもよるが通常攻撃2回よりも「秘剣」のほうが大ダメージになることも。


才能開花で習得する「狙撃」も遠方から攻撃できるため、弱体化の起点役としても活躍できる。


ただ「魔物斬り」や「魔物撃ち」を習得しないので、対魔獣に対してどのように立ち回るかが課題。


魔法に関しては比較的威力の高い「アロー」、飛行系特効の「エクスカリバー」。
HP管理がしやすくなる「リカバー」に敵の魔法を封じる「サイレス」と習得する魔法はかなり有能。
しかし攻撃魔法は魔力を上げないとダメージが期待できないため、魔法攻撃も使いたい場合はなるべく魔力を上げやすくするように指導しよう。


技能解説

得意技能は剣、理学、信仰、指揮に加えて才能開花する弓(才能開花時に戦技「狙撃」を習得)の5つ。
まるで魔道士キャラみたいな印象を抱くが、魔力の成長率もそこそこ高いのであながち間違ってはいない。
ただコンスタンツェやハピと比べると魔力の成長率や元のステータスが低いため、武器と魔法の二刀流か武器メーンで戦う方がいいだろう。
また指揮が得意技能なので、早めに強い騎士団を同行させて能力補正の恩恵を受けよう。


苦手技能は槍、斧、馬術、飛行の4つ。
槍と斧が苦手なのは前衛系にとっては致命的で、苦手技能を一切鍛えないとクラスチェンジできる兵種が他のキャラより少ない。
そのため序盤からスカウトをして指導できる期間を長くすることで、無理やり技能レベルを上げる方法もアリか。
ただユーリスは剣、弓、魔法やサポートと役割が多いので、長所を徹底的に伸ばす選択肢もある。


兵種解説

()内は100%試験合格するために必要な技能レベル

特殊兵種

踊り子(白鷺杯優勝)

成長率が高めなので、踊り子にしてもある程度成長できる。
白鷺杯に優勝して習得する戦技「剣の舞」は魅力の30%を攻撃に加算できる
魅力の成長率が高いユーリスにとって貴重な高威力の戦技になる。
またスキル「剣回避+20」もユーリスと相性が良いので、これらを習得するために白鷺杯へ出場させる価値はある。


上級種

勇者(剣B、斧C)

苦手な斧を鍛えないとクラスチェンジできず、成長補正もソードマスターやアサシンのほうが上。
兵種マスタースキル「力の覚醒」が必要なければクラスチェンジ不要。


ソードマスター(剣A)

ユーリスのポテンシャルを引き出せる兵種。
実は力も10%の成長補正を得られるため非力をある程度解消することができる
更に兵種スキル「剣の達人」「剣必殺+10」も攻撃力上昇に貢献し、専用戦技「流星」は武器耐久を9減らすものの強力。
また速さの成長補正を+20%するため、自身の成長率と合わせて速さの成長率が85%になる点も魅力
速さの初期値が高いため、超高速にすることで敵のソードマスターやアサインに対して追撃を狙うこともできるようになるかも。


アサシン(剣B、弓C)

兵種スキル「剣の達人」で攻撃面を補強できる。
ソードマスターとの違いは3つ。
1つ目は兵種スキルが「剣必殺+10」から「忍び足」に変わったこと。
2つ目は専用戦技が「流星」から「暗殺」になること。
3つ目はステータス補正や成長補正が、力から技へシフトしたこと。
今作の仕様でソードマスターも弓が使えるので、これらを踏まえてどちらにするか決めていいだろう。
確実にソードマスターより優れている点は移動力が6、森林地形への移動コストがかからない点である。


スナイパー(弓A)

兵種スキル「弓の達人」「弓射程+1」と戦技「狙撃」の相性は良いが、個人スキルを発動させるには「近接反撃」のスキルが必要
他のキャラと異なり「ドローミの鎖環」を装備することで、機動力は確保できる。
ソードマスターやアサシンのような個人スキルを活用して殴りに行くスタイルではなく、弓や戦技の射程範囲を活かしてサポートに回りつつ、近づいてくる敵に対して反撃するスタイル。


ウォーロック(理学A)

兵種スキル「黒魔法の達人」と「黒魔法使用回数×2」によって魔法攻撃面は強化できるものの、元の魔力が低いので魔法オンリーで活躍するなら相当魔力を上げないと無理
兵種マスタースキル「弓殺し」もユーリスは守備が低くない点と「ドローミの鎖環」の効果で「聖盾」を発動するため、習得の優先度は低い。


ダークビショップ(理学A、ダークマージの資格が必要)

兵種スキル「ドーラΔ」「魔神一撃」は活用しにくいが、「呪縛」(隣接する敵の回避-20)は個人スキルと相性が良い
また兵種マスタースキル「生命吸収」やダークマージの兵種マスタースキル「蛇毒」も習得価値のあるスキル。
ただ移動力が低いため、ユーリスでも後半の戦場では手持ち無沙汰になりがち。
用が済んだら別の兵種にクラスチェンジしたほうがいいだろう。


ビショップ(信仰A)

兵種スキル「白魔法回復+10」「白魔法使用回数×2」のお陰で前衛ながらかなりの回復ソースになる。
ただダークビショップと同じく移動力の低さがネックになってしまう。
遠距離の回復魔法が使えないうえに、個人スキルの特性や自身の力の高さでは大したダメージを与えられないため、実戦向けかと言われると否。


最上級種

エピタフ(剣A、理学B+)

武器と魔法の二刀流をしたいならこの兵種が第一候補。
兵種スキル「剣の達人」「黒魔法の達人」だけでなく、成長補正も力と魔力が10%ずつ加算されている
速さの成長補正が10%低下するものの、ユーリスならばほとんど支障は出ない。
攻撃と移動力を兼ね備えているうえに、得意技能のである剣と理学を鍛えればクラスチェンジできることも第一候補の理由である。


特級兵種(DLC)

トリックスター(剣B、信仰B、盗賊の資格が必要)

ユーリスのデフォルト兵種。
エピタフと同じように武器と魔法の二刀流が可能。
一方で魔法の使用回数が半減することや兵種スキルや成長補正による攻撃面のサポートは無い
兵種スキル「忍び足」や兵種マスターして習得する戦技「トリック」を活かしたサポート型が向いている
「トリック」は上手く活用すれば仲間の機動力をサポートすることも可能。
移動力は5しかないものの、「ドローミの鎖環」で補える。
森林地形の移動コストがかからないことも利点。
エピタフとどちらが使いやすいかは使用者の好みや戦場によって異なるだろう。


兵種マスタースキル「清流の一撃」は兵種スキル「忍び足」と相性が良いのでアサシンやトリックスターにクラスチェンジするなら習得させたい。


バトルモンク(格闘B+、信仰C+)

格闘術に特化した兵種スキル、兵種マスタースキルが習得できる。
ユーリスはこれらのスキルを活用できないためクラスチェンジする必要は無い。


おすすめスキル

()内はマスターする兵種などの条件を示す

○○の達人(対応技能レベルS+)

対応した得物を装備した際に与えられるダメージ+5。
同名の兵種スキルと効果を重複できるため、威力の底上げに役立つ。
ユーリスは力や魔力が低いため、確実に攻撃面をできるこのスキルは汎用性が高い


鬼神の一撃(ブリガンド)、
魔神の一撃(メイジ)、
清流の一撃(トリックスター)

こちらから攻撃を仕掛ける際に発動。
鬼神は力+6、魔神は魔力+6、清流は回避+30する。
与えるダメージを増やすことも、ダメージを受けるリスクを減らすことができる。
「忍び足」の兵種スキルを持つアサシンやトリックスターとの相性が良い
ただ斧が苦手技能なので、「鬼神の一撃」を習得させる場合は個別指導を駆使して無理やり鍛えたほうがいいだろう。


蛇毒(ダークマージ)

こちらから攻撃した後、敵の最大HP20%分追加ダメージを与える。
このスキルで敵を倒すことはできないが、力や魔力が低いことによるダメージが少ない点を疑似的に解決できる
根本的な解決にはならないものの、先述した達人スキルと組み合わせることでより相手のHPを減らすことが可能。

 

生命吸収(ダークビショップ)

こちらから攻撃して倒した際、与えたダメージの半分のHPを回復する。
自身でHP管理ができるため、他のキャラからHPを回復してもらう手間が無くなる。
しかしユーリスの攻撃力はあまり高くないため、活用するには誰かにHPを減らしてもらうなり、スキルや同行させる騎士団で攻撃力を高めたりと工夫が必要。


重さ-3(重装技能レベルC)、
重さ-5(重装技能レベルA+)

装備している武器(魔法)と防具の合計した重さを数値分軽減する。
「重さ-3」に関しては個別指導などを駆使すれば習得できるが、「重さ-5」は長期指導が必須になる。
防具は「ドローミの鎖環」固定なので、「重さ-3」くらいは習得しておいたほうが攻速の影響を減らせる。


剣回避+20(白鷺杯優勝)

剣を装備しているとき回避+20。
紹介した兵種の兵種スキルが「剣の達人」を習得しており、個人スキルとも相性が良い。
ただユーリスを白鷺杯代表にするため、場合によっては踊り子不在になる。


最後に

クラスチェンジできる兵種や習得できるスキルが少ないため、育成面で悩むことはあまり無いだろう。
そして安定した強さを誇るため、初心者でも使いやすい。
煤闇の章はなかなか難しいシナリオだが、それを攻略した対価も大きい。
また灰狼の学級の生徒たちは皆キャラが濃く、ユーリスもその1人。
人前で歌うのが嫌いなのに高い歌唱力を持っていたりと一癖も二癖もあるユーリスを本編でも活躍せてはいかがだろうか。
これからもどうぞよろしく


ニンテンドースイッチランキング