謎解きとゲームのブログ

謎解き公演の感想、実際にプレイしたゲームの攻略記事などを記載しているブログ

FE風花雪月は発売前情報に違わぬ名作だった

f:id:Mark-LXiii:20190727221141j:image

大人達の本気を感じた名作

スマブラSP以来に感じた大人達の本気。

期待を裏切らなかったこのソフトを遊んで気になる戦闘や育成システムを主にまとめた。

ソフト概要

発売日

2019年7月26日(金)

対応機種

ニンテンドースイッチ

ゲームジャンル

育成シュミレーションRPG

価格

通常盤 6,980円+税

フォドラコレクション盤 9,980円+税

公式ホームページ

https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html

 

グラフィックの進化

発売前のムービーや画像を見ればわかることだが、

ストーリーパートでも、戦闘ムービーの3Dグラフィックになっている。

この3Dから成るキャラが、会話に合わせてリアルに動くようになっている。

過去作ではキャラクターの絵が台詞によって表情を変えるだけだったので、フルボイスと合わせてよりその場の雰囲気を汲み取りやすくなっている。

また戦闘中の動きも攻撃だけでなく、回避も後ろに避けるだけでなく横っ飛びで避けたり、より多彩な動きで楽しませてくれる。

 

20年ぶりの騎乗システム

「トラキア776」以来、騎乗したり、降りたりできるようになった。

過去作では建物内は騎乗で進めないため降りる必要があったが、今作では優れた移動力で翻弄できるが、特効を受けるリスクがある。

それを降りることで特効から身を守ることができる。

これによって戦場の主導権を握りやすくなっているので活用していきたい。

補足だが、過去作ではキャラ=この兵種というイメージとシステムがややこしかったため簡略化を求められたGBA作品以降なくなったシステムだが、今作ではどの兵種にして育てるかは教師であるプレイヤーに委ねられている点と、難しいシュミレーションゲームを作るために高難易度といわれる「トラキア776」のシステムをモチーフにしたため、復活したシステムだと思われる。

 

戦闘ステータスの解説

f:id:Mark-LXiii:20190728105346j:image

「攻撃」や「命中」などのステータスは計算式が存在する。

それがわかれば戦略を組みやすくなるので、ここでは計算式を解説する。

ただし地形やスキル、支援による補正は除外する。

そして計算後の小数点以下は四捨五入する。

攻撃

力(魔力)+武器(魔法)威力

命中

武器(魔法)命中+技

必殺

武器(魔法)の必殺値+技÷2+幸運÷2

攻速

速さ-(武器の重さ+防具の重さ-力÷5)

防御

守備+防具の値

耐魔

魔防+防具の値

回避

攻速の値そのまま

 

……となっており、最も注目すべきは攻速。

今回の計算式は終盤まで影響する仕様になっているため、武器を使う際は注意が必要。

つまり魔法を使うキャラも力を伸ばす必要がある。

 

そして三すくみは指南で取り上げられていない。

補正は入っていそうだが、仕組みを理解できていないのでわかり次第載せる予定。

 

スキルの仕様

1.キャラクター特有のスキル。

2.兵種依存のスキル。

3.技能習得や兵種の経験を完全に積んだ際に覚えるスキルの3種類に分かれる。

この中で重要なのは3。

例えば弓の技能経験を積むとスキル「近接反撃」が習得でき、弓兵でも前線で活躍できるようになる。

また兵種の経験を完全に積むとスキルを覚える。

平民、貴族の場合は「最大HP+5」と序盤で役立つスキルを覚える。

f:id:Mark-LXiii:20190728105416j:image

また技能一覧の隣に星が3つ三角の形になっているキャラがいるが、個別指導をすることで星がたまり才能開花させることができる

才能が開花するとその技能は得意になり、更にスキルを習得する。

f:id:Mark-LXiii:20190728105407j:image

 

最後に

終盤まで楽しめるシステム、ストーリーもついのめり込んでしまうほどの面白さ。

それを彩る濃いキャラクター達。

そして学級内の生徒が8人しかいないことがとても重要だと思う。

理由は単純明快で本気で攻略しようとするとそのくらいの人数しか育成しないからだ。

つまり学級内の生徒全員に愛着が湧くためみんなを強くしようと指導に励む……。

好循環に包まれたシステムを活用して最後まで楽しむので

これからもどうぞよろしく


ニンテンドースイッチランキング