謎解きとゲームのブログ

謎解き公演の感想、実際にプレイしたゲームの攻略記事などを記載しているブログ

FE風花雪月 攻略 ハピ おすすめ兵種&スキル

f:id:Mark-LXiii:20200807074144j:image
f:id:Mark-LXiii:20200807074148j:image

脱力系諸刃の剣女子

我ながらよくわからない二つ名を書いたが、一言で表すとこんな感じ。
シリーズを通してみても珍しい性能を持つハピを解説‼

ソフト概要

発売日

2019年7月26日(金)

対応機種

ニンテンドースイッチ

ゲームジャンル

育成シュミレーションRPG

価格

通常盤 6,980円+税

フォドラコレクション盤 9,980円+税

追加コンテンツ 2,500円(税込)

公式ホームページ

https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html


キャラ解説

追加コンテンツ「煤闇の章」Ep.5をクリアすると本編1部でスカウトできる。

よく言えば脱力系で楽天的、悪く言えばリンハルト以上の面倒くさがりな性格。
自身のことに対して理不尽なことがあってもそれに対して否と唱えず、「ハピのせいで良くない?」とことを終結させることを優先させるほど。
また家族に対してもあっさりしていて、10年以上会えていないせいか両親に会いたい願望も殆ど無い。
戦闘時も面倒くささを前面に出している中、「ほんっと邪魔」と言いながら必殺の一撃を与える一面も。


ステータス

f:id:Mark-LXiii:20200415231419j:image
成長率の数字だけみるとドロテアを思わせるところがある。
幸運、守備、魅力は低いが、他の成長率は低くない
それどころかHPや力は魔道士にしては高い。
特に力はイングリットと同じ成長率と言えば、説得力も増すのではないだろうか。


しかしこれと言って突出した能力が無いので、運が悪いと残念なステータスになってしまう。
これを防ぐために各兵種の成長補正を上手く活用したいところ。


紋章

ティモテの大紋章

回復魔法使用時に稀に使用回数を消費せずに使える
ハピは魔力が高めなので、回復量も悪くない。
「ライブ」と「リブロー」が使えるため、その使用回数が増えるのは有り難い
追加コンテンツの「煤闇の章」では全く役に立たないが、本編では有効活用したいところ。


個人スキル

魔物体質

魔獣に対して全ての攻撃が「有効」(武器や魔法威力2倍)になる。
しかし魔物から優先的に狙われるようになる。

ただ攻撃力が上昇するだけでなく、通常攻撃で障壁を破壊することができる
つまり計略の使用回数を温存することや、同行する騎士団をサポート型にしやすくなる。
戦技も力の低いハピではダメージが期待できず、魔道士騎士団は1回しか計略が使えないので、このスキルは使い勝手が良い。


魔物から狙われやすい効果も魔防の高さを活かして、魔法攻撃をする魔物をワザと引き寄せることで楽に対処できる場面も少なくない
癖の強い個人スキルだが、使いこなすと強力なスキルでもある。


習得する戦技、魔法、騎士団スキル

※一部共通して習得するスキルは割愛
斧を才能開花時に戦技「全身全霊」を習得

f:id:Mark-LXiii:20200901223601j:image

ヒューベルトやリシテアと同じく闇魔法を習得する。
「ウォームΖ」は守備-5、「バンシーθ」は移動を封じることができ、この両者を習得できるのはハピのみ。
そして必殺値が高く射程3の「デスΓ」、威力が18と高い「ハデスΩ」と使い勝手が良い。


白魔法も遠距離回復が可能な「リブロー」、機動力を補える「ワープ」と利便性が高い。
特に前者は「ティモテの紋章」が発動すると使用回数を消費しないので、使用回数が5回のときはかなり有り難い。


武器に関しては元から得意なものが無いため基礎的な戦技しか習得せず、指揮に関しても苦手なので最低限のスキルしか習得しない。
そんなハピだが、「技の応援」を習得するため、命中の安定化や必殺をちょっと上昇させるなど意外に貢献できる。


技能解説

得意技能は理学、馬術、飛行に加えて才能開花する斧(才能開花時に戦技「全身全霊」を習得)の4つ。
ウォーロックにダークペガサスやヴァルキュリアは得意技能だけでクラスチェンジできるが、闇魔道士なのでヴァルキュリアしか活用できない
他の兵種スキルを習得しないと流石に活用は難しいため、積極的に技能経験値を積む必要がある。
今作は才能開花で得意技能になる斧を使う兵種が多いため、活用していきたいところ。


苦手技能は格闘と指揮と重装の3つ。
格闘に関してはバトルシスターしか活用できず、習得できる兵種マスタースキル「格闘回避+20」はハピにとって不要なので困らないだろう。
指揮も騎士団を配属させれば、経験値の取得は遅いものの、確実に上昇させることができる。
ただ重装は重装系兵種による守備の基礎能力ボーナスや、「重さ-3」などが習得しづらくなるデメリットが困りもの。
両方ともハピの能力を補うために欠かせないので、ある程度は無理やりでも重装は鍛えたほうがいいだろう。


兵種解説

上級種

ソードマスター

成長次第によっては力も高くなるので、物理と魔法の二刀流もできなくないが、力の初期値が低いため非現実的。
速さを引き延ばすことはできるが、わざわざクラスチェンジする必要性は無い。


アサシン

兵種スキル「忍び足」は、アサシン以外の味方と敵の攻撃範囲に入った場合、必ず狙われなくなる。
そのため低い守備でも前には出られるものの、魔法が使えないため活躍は見込めない。


パラディン

速さ以外は全体的に成長率が高くなるものの、魔法攻撃ができないため相性はイマイチ。
兵種マスタースキル「聖盾」も魔防がもともと高いハピには必要ない。


スナイパー

兵種スキル云々より、入手困難な魔法弓を持たせないと攻撃面で期待できないのがツラい。
幸運の成長補正があってもたかが知れているので、クラスチェンジする必要は無い。


ウォーロック

魔道兵種なので一見相性は良さそうだが、兵種スキルが「黒魔法の達人」と「黒魔法使用回数×2」なので、いまいちハピとかみ合わない
しかし兵種マスタースキル「弓殺し」はハピにとって汎用性の高いスキルなので、習得させておきたい。
HPや魔力、魔防を10%ずつ成長補正する一方で、守備の成長補正を-5%してしまうため、守備の上昇は見込めないことを覚えておこう。


ビショップ

兵種スキル「白魔法回復+10」や「白魔法使用回数×2」によって「ライブ」と「リブロー」の実用性が高まる。
しかし移動力が4しかないため攻撃面での活躍は難しい
他に白魔法の使い手がいるなら、ハピは他の兵種にしたほうが活躍できるだろう。


最上級種

ファルコンナイト

仮にイングリット並みの力を得ても、速さや守備がイングリットのそれに匹敵しないため実用性は無い。
兵種マスタースキル「回避の覚醒」を習得したいなら、剣と槍と飛行の技能経験を上げておこう。


ドラゴンマスター

兵種マスタースキル「必殺の覚醒」は魅力的だが、肝心のドラゴンマスターで活躍することは無理。
力も守備も低いハピが前衛を務められないからだ。


エピタフ

剣と魔法の二刀流は力が低いので無理。
兵種マスタースキル「明鏡の一撃」は魔防の高いハピにとって特に必要とせず、力と魔力と幸運を10%ずつ上昇させる成長補正だが、同時に速さを10%低下させてしまう
剣の技能レベルをA近くまで上げてクラスチェンジする価値は無い。


ボウナイト

兵種スキル「弓射程+2」と移動力8から繰り出す攻撃範囲は強力だが、攻撃力が無いため殆ど活かせない。
魔法弓を大量生産できる環境があるなら話は別だが、かなり非現実的。
成長補正も殆ど無いので骨折れ損のくたびれ儲けになりかねない。
兵種マスタースキル「速さの覚醒」が欲しくないなら、必要な技能レベルを上げることに精をだそう。


ダークナイト

兵種スキル「闇魔法の達人」により、攻撃力を上げられる。
闇魔法使いのハピにとって兵種スキルで攻撃力を上げられる唯一の兵種
成長補正はヴァルキュリア以上にバランスが良いため、攻撃力重視なら第一候補になる。
また兵種マスタースキル「魔防封じ」の効果は一見地味だが、魔物に攻撃して障壁を壊したところから、仲間の魔道士が追い打ちを与えるうえで役に立つ
障壁を壊す役目を担うハピにとって能力封じのスキルと相性は良い。


ホーリーナイト

兵種スキル「白魔法の達人」は「リザイア」と「エンジェル」の威力を上げられる。
使用頻度が低い白魔法を活用できるようになるため、闇魔法の温存や「リザイア」によるHP管理がより実用的になる。
また兵種スキル「地形耐性」は待機する場所を選ばないので、地味ながら役に立つスキル。
成長補正もダークナイト以上の良さなので、意外となくはない兵種。


グレモリィ

兵種スキル「白魔法使用回数×2」「闇魔法使用回数×2」の利便性は言うまでも無く強力。
高威力の「ハデスΩ」や3マス射程の「バンシーΘ」、必殺の高い「デスΓ」だけでなく「リブロー」や「ワープ」も使用回数が2倍になる
グレモリィにしかできない魔法の運用が可能になる。
しかし遠距離攻撃魔法を習得しないので、敵と戦うためには移動力5で敵に近づかないといけない。
ただスキル「闇魔法射程+1」や「テュルソスの杖」か「カドゥケスの杖」で魔法の射程を伸ばすことで移動力を補える。


特級兵種(DLC)

トリックスター

成長補正が優秀なので、ハピもその恩恵にあやかれる。
しかし魔法の使用回数が通常の半分になるため、戦場で活躍することは難しい
兵種マスタースキル「清流の一撃」は攻撃を仕掛ける際に有効。
敵の間合いに入ってしまう場合は習得する価値はある。


バトルシスター

苦手技能である格闘を鍛えても、兵種マスタースキルは「格闘回避+20」なので、クラスチェンジする必要は無い。


ダークペガサス

飛行系の移動力7で魔法が使える高スペックな兵種。
兵種スキルの「魔力変換」は魔防の高いハピと好相性なので活用したいところ。
「黒魔法の達人」はかみ合わないものの、飛行系だからこそできる広い攻撃範囲は優秀。
ドロテアやコンスタンツェらと違い遠距離魔法は使えないが、それでも戦場で活躍できるスペックはある


ヴァルキュリア

ハピのデフォルト兵種。
兵種スキルに「闇魔法射程+1」を持っているため、相手の間合いに入らなくても攻撃できる。
成長補正はダークナイトに劣るものの射程範囲で勝るため、こちらの兵種のほうが実用的か
また兵種マスタースキル「慧眼の一撃」は闇魔法の低い命中を補うことができる


おすすめスキル

()内はマスターする兵種などの条件を示す

弓殺し(ウォーロック)

魔法を装備した際、弓を装備した敵に対して命中と回避+20。
敵の攻撃射程外から攻める際にどうしても邪魔になるのが弓使い。
その弓使いに絶対有利をとるためにも習得しておきたい。


命中+20(アーチャー)

文字通り命中を+20。
低迷中になりがちな闇魔法だけでなく、計略の命中も上昇するため地味なスキルながら習得する価値はある。
計略に失敗すると周囲に影響を及ぼすことができないことも覚えておこう。


魔神の一撃(メイジ)、
飛燕の一撃(ペガサスナイト)、
慧眼の一撃(ヴァルキュリア)

こちらから攻撃を仕掛ける際に魔力+6(魔神)、速さ+6(飛燕)、命中+30(慧眼)。
敵の射程外から一方的に攻撃する場合はこのスキルと相性が良い。
射程外から攻撃することを前提にしているので、この3つを習得すれば十分。


待ち伏せ(傭兵)、
怒り(ウォーリアー)

HPが50%以下で攻撃された際に発動。
前者は先に攻撃ができるようになり、後者は必殺+50。
個人スキルの影響で魔物を呼び寄せるため、活用させやすい。
しかし障壁があると必殺を無効化してしまうため、その点に注意しないと生き残った魔物にやられてしまうので注意しよう。


魔力の覚醒(グレモリィ)、
必殺の覚醒(ドラゴンマスター)、
回避の覚醒(ファルコンナイト)

HP25%以下のときに対応する能力が上昇。
魔力+8、必殺と回避は+30。
魔物の攻撃は強力なので、ワザとHPを減らして能力強化を図る。
障壁があると必殺は無効化されるため、その点はしっかり考慮しよう。
回避の覚醒は倒し損ねた敵の攻撃を躱しやすくするため便利。

 

守備封じ(ドラゴンナイト)、
魔防封じ(ダークナイト)

戦闘後相手の対応する能力を-6するスキル。
魔物の障壁を破壊した上に耐久面を減らすことで、後から続く仲間の与えられるダメージを増やすことが可能
また速さを弱体化できる「ウォームΖ」や移動力を弱体化できる「バンシーΘ」と相性が良い。
ただし「将星」や「大将星」を持つ敵将には効果が無いので注意が必要。

 

重さ-3(重装技能レベルC)、
重さ-5(重装技能レベルA+)

装備している武器か魔法と防具の合計した重さを数値分軽減する。
今作は終盤になっても重さが影響してしまう場面に直面してしまう。
闇魔法はハピの力でも重いため、このスキルで攻速を確保しよう。

 

警戒姿勢(飛行技能レベルB)、
警戒姿勢+(飛行技能レベルA+)

攻撃せずに待機した際に回避+15(警戒姿勢+だと+30)。
魔物を引き寄せやすいため、攻撃を避けつつ障壁を破壊する流れをする上で役に立つスキル。
これによって自フェーズでの行動を別のことに回せるためなかなか便利。
先述の「弓殺し」と合わせると弓使いに対して突っ込むことも可能
自身の射程範囲を活かして返り討ちにしてやろう。


戦技「瞑想」(格闘技能レベルB)

最大HPの50%を回復する。
魔道士キャラは総じて戦技の枠が余るため、これを習得させることで余った枠を活用できる。
ただ「待ち伏せ」や「怒り」を発動させたい場合は相性が悪いため使いどころに悩む。
とは言え傷薬や調合薬、特効薬と合わせて回復量を調整することで、一定のHPを保つ上級プレイもできなくもない。


魔力変換(ダークペガサス)

魔法攻撃を受けると次の自フェース終了まで、全能力+3。
ハピは魔防が高いので、わざとダメージを受けて能力を強化することが容易にできる
汎用性も高いスキルなので積極的に習得しよう。
 

最後に

脱力系の性格なので敵を引き寄せて返り討ちにするより、敵の攻撃範囲外から倒すスタイルが彼女らしい。
しかし個人スキルの癖が他のキャラよりも強いため、嫌でも意識して動かさないといけない。
使いこなせれば強力なスキルなので、ポテンシャルを全て引き出してみよう。
これからもどうぞよろしく


ニンテンドースイッチランキング