謎解きとゲームのブログ

謎解き公演の感想、実際にプレイしたゲームの攻略記事などを記載しているブログ

FE風花雪月 攻略 イエリッツァ おすすめ兵種&スキル

f:id:Mark-LXiii:20200308142147j:image

強さ以上のギャップを併せ持つ

追加キャラとして参加した彼は即戦力級の強さを持つ一方で意外な一面を併せ持っていた⁉︎

今回はそんなイエリッツァについて解説。

ソフト概要

発売日

2019年7月26日(金)

対応機種

ニンテンドースイッチ

ゲームジャンル

育成シュミレーションRPG

価格

通常盤 6,980円+税

フォドラコレクション盤 9,980円+税

追加コンテンツ 2,500円(税込)

公式ホームページ

https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html

 

キャラ解説

メルセデスの異父姉弟。
幼少期にメルセデスと生き別れてから紆余曲折な人生を歩み、今はフリュム家の養子になっている。
どんな紆余曲折な人生だったのかはメルセデスとの支援会話をその目で確かめてほしい。
メルセデスとは年子で、家の境遇もあってかメルセデスとの絆は固く、彼女のために行動を起こした一面も。


そんな彼だが、甘味と猫が好きな一面も。
追加キャラのコンスタンツェは幼少期からイエリッツァを知っているので、このことも知っている。
そのためか近寄りがたい雰囲気があるにも関わらずお構いなしで接するため、困惑していることも。
ただイエリッツァ自身もコンスタンツェのことは悪く思っていないようで、シルヴァン×イングリットで注目されている幼馴染枠だが、こちらもいい感じなのではないだろうか。


そして煤闇の章が解禁されたタイミングの無償追加コンテンツで、近寄りがたい雰囲気しか知らないベルナデッタと支援会話ができるようになっている。
ベルナデッタワールド前回の支援会話はなかなか面白い。


ステータス

f:id:Mark-LXiii:20200308165612j:image

初期ステータスの力28と速さ26は即戦力級で、その2つに関しては成長率も高く、速さに関してはペトラ、イングリット、レオニー、マヌエラと同じトップクラス。
守備や魔防に関しては低い値ではないので、猪突猛進しなければ問題無い。
技自体は低いが愛用武器「サリエルの大鎌」の命中が100と高いため、これで命中面はカバーできる。
逆を言えば通常の武器では命中難になるため、何らかで補わないと役に立たなくなる。
幸運も低いが、愛用武器の必殺値が30と高いので、技と幸運が低くても必殺は何とかなる。
ただ必殺回避はどうしようもないので、これに関しては幸運の女神像(幸運+4)で補うしかない。
魅力はもっと低いため、このままだと相手の計略を躱せず、使い物にならなくなる。
ドーピングアイテムだけでなく、お茶会で話題が弾むと魅力が上昇する(1か月に+2まで)ので、これらを駆使しよう。


ある程度の活躍はできるキャラだが、ほっとくとあっさりやられる脆さも持ち合わせているため、弱点を克服するための指導は必要。
イエリッツァは全てのステータスが基本能力ボーナスで上昇する値以上の数値なので、基本能力ボーナスを活用することはできない。


紋章

ラミールの小紋章

稀に回復魔法使用時、使用回数を消費しない。
実は死神騎士は魔法が使える兵種なので、紋章の効果は無駄になっていない。
同じ紋章をもつメルセデスとその価値観を比べることはやめよう。
ただメルセデスと異なり、英雄の遺産「ラファイルの宝珠」は装備できない。
紋章が一致しない英雄の遺産をリスクなく装備できることくらいしか役に立たない。


個人スキル

殺意

こちらから攻撃を仕掛ける際に命中+20。
これは発売当初から変わっておらず、言ってしまうとイグナーツの完全下級互換。
とは言え攻撃を仕掛ける際に低くなりがちな命中を補うことができる。


応撃(死神騎士を兵種マスター)

攻撃された際に、攻撃射程に関わらず反撃できる。
個人スキルでは無いが、他の味方は誰も習得できないため、実質専用スキル。
騎士団の計略「応撃の備え」が永続するため、遠距離魔法や弓攻撃に対しても反撃可能。
距離によって命中は変わらないため、弓に対しては有利をとりやすい。
魔法に関しても追撃性能は高くないので(遠距離魔法は追撃できない仕様)、攻撃を受けきれれば有利になれる。
ただ個人スキルと相性が良くないことが残念。


天才(最初から習得済)

このスキル正しく説明すると兵種補正を除く武器技能経験値が2倍になる。
つまり得意な技能なら+6、苦手な技能なら+2、どちらでもない技能は+4となり、これに兵種技能補正が加わる。
つまりこのスキルで兵種補正の値は2倍にならない。
リシテアの個人スキルだが、イエリッツァは着脱できるスキルとして習得しているので便利。
このスキルのお陰で「命中+20」の習得が楽になっているので、命中面の強化がやりやすい。


習得する戦技、魔法、騎士団スキル

※一部共通して習得するスキルは割愛
飛行を才能開花時にスキル「飛燕の一撃」を習得

f:id:Mark-LXiii:20201020002818j:image

イエリッツァは仲間になった段階で、上記戦技と騎士団による陣スキルは全て習得済み。
この表はあくまで参考程度に見ていただきたい。


「霞切り」に関しては「風薙ぎ」の完全下級互換。
威力、命中、追加効果の全てにおいて「霞切り」は「風薙ぎ」を下回っているため、剣で習得する戦技は実質基本的な戦技と「風薙ぎ」のみ。


「ブレイクラッシュ」は敵の守備を-5できる。
フェルディナントも習得するが、機動力の高いキャラは本体から離れて行動することや、いくつかの隊に分けた際に弱体化の始動役が複数人いると助かる場面も多い。
「蛍火」は守備の30%を威力に加算できる戦技。
反撃を受けたくない魔道士や、追撃できない敵に対して一撃で仕留めやすい戦技。


「ステップコンボ」は通常攻撃より威力の高い2回攻撃。
通常攻撃よりは武器を消耗してしまうので、使う際は残り武器耐久と追撃する仲間が与えられるダメージをよく見ておこう。
ルナティックではソードマスターやアサシンに対して有利になれる。
こちらから攻撃を仕掛けるため、個人スキルも発動する分、命中も安定する。


エーデルガルトと同じく黒魔法と闇魔法を習得するが、理学を鍛えても「闇魔法射程+1」や「闇魔法の達人」は習得しない。
また魔力より力の伸びが高いため、魔法で攻撃することはせいぜい鎧兵くらいだろう。
白魔法は「レスト」を習得するため、いざと言うとき弱体化を治すことができる。


指揮は苦手技能なのだが、初期レベルがBで2つの陣スキルを習得済み。
最初から強めの騎士団を配備できるため、能力の底上げが可能。


愛用武器「サリエルの大鎌」

専用武器ではないので、技能レベルさえあれば誰でも使える武器。
威力よりも命中と必殺重視でイエリッツァの低い技を補ってくれる。


修理に必要な素材は「アガルチウム」で砂漠に出てくる蟲とタイタニスからドロップできるが、エーデルガルト愛用の「アイムール」も同じ素材で修復できる。
つまり乱用すると肝心な時に使えなくなるので注意。


技能解説、育成方針

得意技能は剣、槍、格闘と馬術に加えて才能開花する飛行。
苦手技能は信仰と指揮。
男性キャラで唯一「飛燕の一撃」を習得できる(周回プレイの主人公除く)。
騎馬系ながら攻速が高い珍しいキャラ。


仲間になったらまず、アーチャーの兵種マスタースキル「命中+20」を習得して命中面を補っておいたほうが良い。
特にルナティックでは敵の回避も高いため、愛用武器でなければ攻撃がまともに当たらない事態に陥ってしまう。


前衛系の兵種ならどれでもそつなくこなせる。
技が低いものの、個人スキルのお陰で攻撃を仕掛ける際は命中に悩まさせることは無い。
ただし反撃時は命中難になりやすいため、対策が必要。


魔力より力のほうが高いため、魔道系兵種にしても活躍はできない。
ただ「生命吸収」は個人スキルとの相性も良いため、習得する価値あり。


「天才」を習得済みなので、壊れた(錆びた)武器を持ってフリー出撃で技能経験値を稼ぐことは可能。
盾を装備し「覇鎧隊」を同行させれば、敵の物理攻撃は何とかなる。
「守りの用兵術」も習得済みなので、騎士団の消耗も抑えられる。


兵種解説

()内は100%試験合格するために必要な技能レベル

専用兵種

死神騎士(最初から)

イエリッツァ専用兵種。
パラディンやダークナイトより速く、ダークナイトやホーリーナイトより前衛向けでイエリッツァ自身の成長率と相性もいい。
騎馬系ながら速さの成長補正は-5%と自身の速さの足を引っ張らず、攻撃と耐久面を強化できる。
しかも移動力が8なので、機動性にも困らない。
兵種スキル「槍の達人」があるお陰で愛用武器の攻撃力を底上げできる。
しかも魔法が使える兵種なので、「レスト」による弱体化の解消や、魔力がそこそこ高ければ高い守備の敵に対して魔法攻撃で倒せる。


兵種マスタースキル「応撃」はイエリッツァ専用スキルで、別の兵種でも活用できる。
先述したが、遠距離魔道士や弓兵相手に有利なので、おびき出して倒すことも可能。


上級種

勇者(剣B、斧C)

兵種スキル「待ち伏せ」は「応撃」と相性抜群。
もう1つの兵種スキル「剣の達人」や「怒り」と相性良い「キルソード」「倭刀」「妖刀アシユラ」で反撃時に必殺の一撃を与えよう。
「応撃」を習得していれば、敵の射程範囲に入れば必ず反撃するため、機動力の低さを多少カバーできる。
反撃専門になるので、個人スキルを活用できず、低い命中を補うために「命中+20」は必須になる。
兵種マスタースキル「力の覚醒」も相性は良いが、HP25%以下にならないと発動しないので無理に使う必要は無い。


ソードマスター(剣A)

ステータスや成長補正は勇者より上だが、剣を装備しないとソードマスターのポテンシャルを引き出せない。
愛用の鎌は他のキャラに装備させることもできるので、この兵種で活躍させたい場合は鎌は使わないほうが良いだろう。
力と速さが高いうえに専用戦技「流星」もあるため十分な活躍が見込める。
「流星」は命中-10の戦技だが、個人スキルのお陰である程度カバーはできる。
技が低いため、「滅殺」と「流星」のコンボは殆ど決まらない。


余談だが、普段の装いはソードマスターのイメージに合っている気がする。


アサシン(剣B、弓C)

兵種スキル「忍び足」は、アサシン以外の味方と敵の攻撃範囲に入った場合、必ず狙われなくなるスキル。
つまり「応撃」を発動させる機会が激減してしまう。
反撃時の命中が低いので、その点を考えなくてすむ利点はある。
ただ守備はドゥドゥー、ラファエルに次いでディミトリと同じ高さ、魔防も低いほうではないので、「応撃」を活かせなくなるのは勿体ない。


フォートレス(斧B、重装B)

アサシンで先述した高めの守備を活かして盾職になれる。
速さを犠牲にするが「応撃」と「切り返し」を習得させれば、どんな相手に対しても追撃が可能できる。
特に物理攻撃の相手なら盾や騎士団を活用することでダメージを受けなくすることも可能。
ただ斧で反撃すると命中が非常に低いため、兵種スキル「斧の達人」は無いものと考えて、命中の高い武器を使ったほうが良い。


パラディン(槍B、馬術B)

ステータスや成長補正を見ると死神騎士の下級互換。
兵種スキルに「地形耐性」があるものの、活用できる場面は殆ど無い。
兵種マスタースキル「聖盾」も技が低いため、習得してもあまり役に立たない。


スナイパー(弓A)

兵種スキル「弓射程+1」もあるため、他の歩兵系より攻撃範囲は広い。
守備の成長率が高いので、デフォルト弓使いと異なり、対面から反撃することも可能。
専用戦技「ハンターボレー」と個人スキルの相性も良くそこそこの命中安定からダメージも期待できる。
しかし技が低いため、より離れた射程から攻撃する際は「命中+20」を習得していても命中不安になりやすい欠点を持つ。


最上級種

ドラゴンマスター(槍C、斧A、飛行A)

死神騎士とは甲乙つけ難いステータス補正と成長補正だが、兵種スキルが「斧の達人」なので、イエリッツァと相性が悪い。
しかし斧以外の武器を使えば、豊富な戦技に高い機動力を活用できる。
今作の騎馬は地形コストによる機動力低下が多いので、その煩わしさから解放されたい人はコツコツ技能経験値を積んでも良い。
ただしその場合は浴室や個別指導、グループ指導、目標設定を駆使して最優先で飛行の技能レベルを上げること。


エピタフ(剣A、理学B+)

ステータス補正や成長補正はほぼ同じだが、兵種スキルがやや噛み合わないことや機動力を考えると、わざわざ理学を鍛えてエピタフにする必要性は無い。
兵種マスタースキル「明鏡の一撃」もいらない場合はますますエピタフになる必要性は無い。


グレートナイト(斧A、重装A、馬術B+)

守備のステータス補正は死神騎士以上なので、物理攻撃ばかりの敵を相手にするならアリか。
「切り返し」「応撃」のコンボを活かす点はフォートレスと同じ。
ただこちらは機動力と兵種スキル「槍の達人」があるので、フォートレスよりは戦いやすい。
そのかわり守備はフォートレスよりやや低い。


ボウナイト(槍C、弓A、馬術A)

移動力8と兵種スキル「弓射程+2」も「応撃」があるため、存在が霞んでいる。
成長補正も低いため、弓の技能レベルをA近くまで上げて、兵種マスタースキル「速さの覚醒」を習得したいか否か。


ダークナイト(槍C、理学B+、馬術A)

兵種スキル「黒魔法の達人」「闇魔法の達人」のお陰で習得する魔法を強化できるが、イエリッツァは武器での攻撃が軸。
死神騎士よりHPの成長補正が20%も低いので、魔力を得るために失うものが多い。


ウォーマスター(斧A、格闘A)

兵種スキル「必殺+20」はイエリッツァの立場から見ても魅力的。
愛用武器と組み合わせると必殺+50になるため、技の低いイエリッツァにとって有難い補正。
これに「待ち伏せ」「怒り」「応撃」を加えるとどんな射程の相手にも必殺補正+100の一撃を先に与えられる。
技や幸運が低いとは言え、これに必殺を高める騎士団を同行させればほぼ確実に必殺を決められる。


また兵種マスタースキル「切り返し」は攻速の高いソードマスターやアサシンがはびこるルナティックでも猛威を振るい、愛用武器は槍なので「槍殺し」と組み合わせるとカモ扱いできる。
このコンボは兵種はなんでも良い点がイエリッツァにとって追い風。


スキル解説

()内はマスターする兵種などの条件を示す

槍術Lv5(槍技能レベルA+)

槍を装備している際に、
命中+15、回避;15、必殺回避+10。
仲間になった段階から習得済みなので、即戦力になれる。
「天才」を活用して「槍必殺+10」や「槍の達人」と一気に習得してしまおう。


命中+20(アーチャー)

文字通り命中を+20。
武器攻撃だけでなく、戦技、魔法、計略の命中も上昇するので、命中安定を図りたいならオススメ。
イエリッツァは技の成長率が低いため、愛用の鎌以外では命中不安になりやすく、巨大魔獣と対峙する戦場で困らないように早めに習得しておきたい。


生命吸収(ダークビショップ)

こちらから攻撃を仕掛けて敵を倒した際に与えたダメージの半分を回復できるスキル。
攻撃しながらHP管理をできるようになるため、力が高く愛用武器を持つイエリッツァにとっては習得しておきたい。
個人スキルと相性が良い。


待ち伏せ(傭兵)、
怒り(ウォーリアー)

HPが50%以下で攻撃された際に発動。
前者は先に攻撃ができるようになり、後者は必殺+50。
「応撃」と組み合わせることでどんな射程の敵にも必殺+50の強烈な一撃を与えられる。
愛用の鎌は必殺+30の代物なのでこれだけで必殺+80と規格外の強さになる。


切り返し(ウォーマスター)

HP50%以上の際に攻撃された際、合相手の追撃を封じ、こちらは絶対に追撃できる。
「待ち伏せ」「怒り」と相性は悪いものの、対ソードマスターやアサシンに対して確実に追撃できる。
HP50%を境に戦術を切り替えて戦うことも可能。


応撃(死神騎士)

反撃時、どんな射程の相手にも攻撃できる。
イエリッツァの代名詞との言えるスキル。
遠距離魔法に対しても反撃できるため、先述した「待ち伏せ」「怒り」などとあわせるとキャラ設定通り1人で敵をせん滅できる。


重さ-3(重装技能レベルC)、
重さ-5(重装技能レベルA+)

装備している武器か魔法と防具の合計した重さを数値分軽減する。
ただ愛用武器の重さが6とそこまで重くない。
盾も騎馬特効を防ぐ「ランポスの盾」なら重さ0なので、他の装備へ変えるときに必要なくらいか。


戦技「瞑想」(格闘技能レベルB)

最大HPの50%を回復する。
戦技なので、これを選択すると攻撃できなくなるデメリットを持つが、周りに敵がいない状況ならむしろ優先度は高い。
薬や仲間からの回復が見込めない状況になっても対応できるので、余裕があれば習得しておこう。


最後に

追加キャラの中で唯一無料で追加される。
ただ極端に優遇されているわけではないので、出撃回数が少ない中どのように指導するか、そのセンスが問われる。
元々孤独で戦う人なので、支援会話できるキャラは少なく、帝国軍の中でもかなり特異な存在なので、主であるエーデルガルトでさえ支援会話が無い。
メルセデスは姉弟、コンスタンツェは旧知の間柄なので、抵抗なく会話しているが、何の縁も無い状態から支援関係になっているベルナデッタは最早怖いもの好きだろう。
主人公に関してはイエリッツァからその剣技に惚れており、「殺すか殺されるかどちらかしか味わえないのが、口惜しい。」と言うほど。
なんやかんやで孤独になりきれてないイエリッツァを改めて活躍させてみてはいかがだろうか。
これからもどうぞよろしく


ニンテンドースイッチランキング