謎解きとゲームのブログ

謎解き公演の感想、実際にプレイしたゲームの攻略記事などを記載しているブログ

FE風花雪月 攻略 アンナ おすすめ兵種&スキル

f:id:Mark-LXiii:20200315113353j:image

なぜか人気がない⁉︎

公式からもあまり優遇扱いされていないアンナ。
そんなアンナが追加コンテンツで使用可能となっているのでそのポテンシャルに迫ってみた。

ソフト概要

発売日

2019年7月26日(金)

対応機種

ニンテンドースイッチ

ゲームジャンル

育成シュミレーションRPG

価格

通常盤 6,980円+税

フォドラコレクション盤 9,980円+税

追加コンテンツ 2,500円(税込)

公式ホームページ

https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html

 

キャラ解説

実はシリーズ当初から登場しているキャラで、プレイアブルとして登場するのは「覚醒」から。
元々は端役として登場したり、中断時やチュートリアルの際に登場していた。
過去作には特定のマスに止まると入店できる「秘密の店」の店主を務めていた過去から、商人の設定が決まった。
「覚醒」の初期兵種も盗賊の上級種「トリックスター」だったこともあり、お金にがめついキャラも加わっている。


アンナは多いの姉妹が存在するので、その全てが別人。
姿や声が一緒なので生物学的にあり得るのか……と真面目な話は辞めておこう。


今作では唯一誰とも支援会話ができない。
過去作でも主人公としか支援会話ができなかったので、そこまでは気にならないか。
しかしオマージュ作品の「ファイアーエムブレム無双」では絆支援による会話があったので、今作で複数人の支援会話が解禁させても良かったと思う。


ステータス

f:id:Mark-LXiii:20200315113405j:image
全体的に高めの成長率。
速さと魅力が50%を超えており、魔防も40%と高い
一番低い守備でも30%なので、支援会話の命中回避補正を上乗せできない分を取り返しているだろう。
後は兵種による成長補正を活かして、高いステータスになるよう工夫したい。


紋章

エルネストの大紋章

武器攻撃時、まれに反撃を封じる
紋章の効果自体はなかなか優秀。
力こそ低いものの、速さは高く回避も高いため、敵の攻撃を躱しながら消耗させるスタイルになるだろう。
戦技に依存しないなら攻撃を仕掛けるときは、敵の攻撃を受けない実際の確率を回避率に上乗せできる。
つまり攻撃を受けずに敵のHPを減らせる可能性が高い。


なぜ紋章を宿しているのか謎なのだが、これについて明らかになるエピソードは出てくるのだろうか。


個人スキル

商売繁盛

常に幸運+5。

他のキャラに比べるとかなり地味だが、個人スキルに捕らわれずにスキルや戦闘スタイルを決められる。
とは言え、追加キャラで支援会話が無いのだからもう少し優遇しても良かった気がする。

 

習得する戦技、魔法、騎士団スキル

※一部共通して習得するスキルは割愛
馬術を才能開花時にスキル「すり抜け」を習得

理学「ファイアー(D)」「サンダー(D+)」「メティオ(A)」
信仰「ライブ(D)」「リザイア(D+)」「Mシールド(C)」「レスキュー(B)」


遠距離魔法の「メティオ」は魅力的だが、ドロテアやハンネマンに比べて魔力が低いため、ダメージとして期待できない。
元の使用回数も1回なので、魔力がとてつもなく上昇しない限り活用は難しい。


一方「Mシールド」は前衛の魔防を上昇できるため、活用しやすい。
また「レスキュー」も機動力の低い仲間を自身の隣へ移動できるため、ここぞの場面で活躍できる。


魔法をメーンに攻めるよりサポート用と割り切ったほうがいいだろう。


技能解説

得意技能は剣、斧、弓、信仰に加えて才能開花する馬術(才能開花時、スキル「すり抜け」を習得)の5つ。
馬術以外の得意技能は今まで登場した作品で使っていた得物。
今作はそれらを一堂に会するお陰であらゆる兵種にクラスチェンジしやすい。
特に速さを活かせる剣士系は得意技能を鍛えるだけで済む。


苦手技能は理学と指揮で、いくら「メティオ」を習得するとは言え、魔力も高くないため活用は難しい。
他の遠距離魔法使いのような使用感は無く、ヒルダのような残念な感じになることのほうが多い。
指揮に関しては序盤から騎士団を同行させたり、個人指導を活かすことである程度カバーできる。


兵種解説

上級種

ソードマスター

デフォルトのフェリクスカトリーヌと比べると力不足に悩まされる。
しかし過去作に登場するソードマスターの殆どは力が低いため、過去作プレイヤーにとってはそんなに違和感を抱かないだろう。
反対に2人より魔防が高いため、計略「応撃の備え」を使えば、対魔道士要員として活躍できる
相手の射程範囲を利用することで、こちらの移動力が低い欠点を補える。


アサシン

兵種スキル「忍び足」は、アサシン以外の味方と敵の攻撃範囲に入った場合、必ず狙われなくなるスキル。
つまり紋章の効果を狙った通常攻撃か、戦技を活用した攻撃がメーンになる。
戦技「魔刃」や「魔法剣」は重装兵に対して有利になれるため、アーマーキラーと組み合わせることで厄介な敵をあっさり倒せる。


フォートレス

守備が低いため本来の役割を果たせるか微妙
しかし魔防が高いので、魔道士に対して抵抗できる
斧も得意技能なので、守備の成長次第では物理と魔法の両方に対して盾役として活躍できる
ただ移動力が低いため、誰かに敵陣へ突っ込む手助けをしてもらおう。


パラディン

速さ以外は全体的に成長率が高くなる。
しかし持ち前の速さが失ってしまうリスクを考えるとクラスチェンジは微妙か。
速さのステータス次第ではパラディンになることを諦めたほうがいいかも。
兵種マスタースキル「聖盾」は魔法よりも弓の攻撃から身を守るために活用できるか。
とは言え、持ち前の回避と技の成長を考えると無理して習得する必要は無いだろう。


スナイパー

兵種スキル「弓射程+1」のお陰で移動力5でも活躍は可能。
兵種マスターで習得する専用戦技「ハンターボレー」は2回攻撃と強力で、アンナの低い攻撃力を補える
しかし紋章の効果を考えると相性は良くないが、敵の攻撃範囲外から攻めることが多いため、深刻になる必要は無い。
また弱体化できる「ブレイクショット」を兵種スキル「弓射程+1」を活かして攻撃できる。
紋章の効果を活かしにくいが、活躍させるには十分。


ビショップ

習得する回復魔法が「ライブ」のみなので、兵種スキル「白魔法回復+10」の存在は有り難い。
しかし移動力が4しかないため、実戦で活用できる見込みは無い。
「レスト」や「レスキュー」は別の兵種でも活用できるので、無理にこの兵種にする必要は無い。


最上級種

ファルコンナイト

アンナの速さと魔防の高さをさらに引き出せる兵種。
全体的に高いステータスと機動力を併せ持つ上に、力の成長率も高くなるため、アンナのポテンシャルを十分引き出せる。
兵種スキル「槍の達人」を活かして、更に攻撃力を高めよう。


ドラゴンマスター

アンナにとってはファルコンナイトより適性の高い兵種。
ドラゴンマスターの弱点である魔防の低さはアンナ自身の成長率が解決している。
アンナの力と守備の低さはドラゴンマスターのステータス補正と成長補正で補ることができるので、相互補完ができている兵種
兵種スキル「斧の達人」はアンナの得物なので、存分に暴れまわろう。


グレートナイト

守備の成長補正がフォートレスより10%も低いため、ここから物理盾として育てることは無理。
またパラディンのような成長補正がかかるわけでもないため、アンナのポテンシャルを殺しかねない。
クラスチェンジするのは兵種マスタースキル「守備の覚醒」を習得するまでに止めたほうが良い。


ボウナイト

兵種スキル「弓射程+2」と移動力8から繰り出す攻撃範囲は強力。
しかし「ハンターボレー」が使えないことと、成長補正の低さがネック。
そのためスナイパーの上級互換とは言えない。
また敵の射程外から攻撃することが基本になるため、紋章の効果が発揮される機会も少ない。
「ブレイクショット」による弱体化と対魔道士に強いため、スナイパーでできない機動力と行動範囲を活かそう。


ホーリーナイト

兵種スキル「白魔法の達人」は「リザイア」にしか活用できない。
そのため、魔法を使える騎兵と捉えるのが現実的。
「Mシールド」は機動力を活かして前衛系の仲間に、「レスキュー」も低めの魔力を起動力を活かして遠くの味方を呼び寄せることができる。
サポートに向いている兵種。


特級兵種(DLC)

トリックスター

アンナのデフォルト兵種。
魔法の使えるアサシンとして活用できる。
兵種スキル「忍び足」の影響で狙われないくいため、「レスキュー」を使って味方を引き寄せても、敵の攻撃範囲に「忍び足」が無い味方さえいれば攻撃は受けない
また「Mシールド」も敵に狙われることなく味方に使えるため、ホーリーナイトよりもサポートに向いている。
専用戦技「トリック」は自身だけでなく、味方の機動力も増すことができる。


バトルシスター

力が低いため、兵種マスタースキル「格闘回避+20」で回避率を上昇させても、反撃でまともなダメージを与えられるか微妙。
わざわざ格闘術を鍛えてまでクラスチェンジする理由は薄い。


ダークペガサス

今作唯一魔法を使える飛行系兵種。
兵種スキルの「魔力変換」(敵フェーズで魔法攻撃を受けると次の自フェース終了まで全能力+3)は兵種マスターすると習得できるため、他兵種へ応用できる。
黒魔法「ファイアー」「サンダー」が、兵種スキル「黒魔法の達人」によって多少使いやすくはなる。
また飛行系なので「Mシールド」や「レスキュー」が他の兵種より使いやすい強みはある。

更に魔防が高いので「魔力変換」を発動させやすく自身を強化させやすい利点を持つ。
利点が多いので悪くないが、守備の低いため飛行系の弱点である弓には注意。


ヴァルキュリア

兵種スキル「黒魔法射程+1」は魔力の低さと習得魔法の貧弱さで活用しようにも活用できない。
兵種マスタースキル「慧眼の一撃」は攻撃を仕掛ける際に命中+30の効果を持つので、斧の命中不安に悩まされるなら習得すれば良い。


スキル解説

()内はマスターする兵種などの条件を示す

鬼神の一撃(ブリガンド)
飛燕の一撃(ペガサスナイト)
金剛の一撃(アーマーナイト)
清流の一撃(トリックスター)
慧眼の一撃(ヴァルキュリア)

アンナの紋章と同じくこちらから攻撃を仕掛ける際に能力を上昇させるスキル。
上から力+6、速さ+6、守備+6、回避+30、命中+30。
紋章の効果を活かしつつ、能力を上昇できる。

 

明鏡の一撃は魔防を+6するが、苦手な理学を鍛えないと行けない上に魔防は元々高いので無理に習得する必要はない。


命中+20(アーチャー)

文字通り命中を+20。
武器攻撃だけでなく、戦技、魔法、計略の命中も上昇するので、命中安定を図りたいならオススメ。
特に計略は命中不安になりやすいため、巨大魔獣と対峙する戦場で困らないように早めに習得しておきたい。


待ち伏せ(傭兵)、怒り(ウォーリアー)

HPが50%以下で攻撃された際に発動。
前者は先に攻撃ができるようになり、後者は必殺+50。
「Mシールド」「レスキュー」によるサポートで前衛と肩を並べてもこのスキルで強化すれば、反撃時に撃破する可能性も増す。
ただし力や技は高く無いため、武器や騎士団によるサポートが必須

 

重さ-3(重装技能レベルC)、重さ-5(重装技能A+)

装備している武器か魔法と防具の合計した重さを数値分軽減する。
アンナの力はあまり高くないので、終盤になっても重さが影響してしまう場面に直面してしまう。
特に盾を装備すると攻速に著しい影響を与えることも。
ソードマスターやアサシン相手に追撃を受けない対応をしておいたほうが無難。


警戒姿勢(飛行技能レベルB)、警戒姿勢+(飛行技能レベルA+)

攻撃せずに待機した際に回避+15(警戒姿勢+だと+30)
紋章とのシナジーは全く無いものの、元々高い回避を底上げできる。
自フェーズに「Mシールド」や「レスキュー」のサポート、敵フェーズ時は反撃による敵軍の消耗で活躍することも。


戦技「瞑想」(格闘技能レベルB)

最大HPの50%を回復する。
戦技なので、これを選択すると攻撃できなくなるデメリットを持つが、周りに敵がいない状況ならむしろ優先度は高い。
薬や仲間からの回復が見込めない状況になっても対応できるので、余裕があれば習得しておこう。


魔力変換(ダークペガサス)

敵フェーズで魔法攻撃を受けると次の自フェース終了まで、全能力+3。
アンナは魔防が高いのでわざとダメージを受けて能力を強化できるため相性が良い
苦手な理学を鍛えないといけないが見返りも大きい。

 

最後に

同じ時期に加入したイエリッツァと違い飛び抜けて強いかと言われると微妙なところ。
支援会話も無いため使う機会はあまり無い。
過去作のアンナも実はこんな感じなので、未使用なかたは1度愛情を込めてみては如何だろうか。
これからもどうぞよろしく


ニンテンドースイッチランキング