彼女を生かすのかそれとも殺してしまうか
この記事はどの兵種で育成すればエーデルガルトのポテンシャルを最大限引き出せるか考察したものである。
才能開花をさせたほうがいいのか、専用兵種でいいのかと悩んでいる方には必見である。
ソフト概要
発売日
2019年7月26日(金)
対応機種
ニンテンドースイッチ
ゲームジャンル
育成シュミレーションRPG
価格
通常盤 6,980円+税
フォドラコレクション盤 9,980円+税
追加コンテンツ 2,500円(税込)
公式ホームページ
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html
キャラ解説
ステータス
特徴は力の成長率が高いこと。
更に黒鷲の学級の級長だけあって前衛キャラでありながら魔力の成長率も高く、魅力の伸びもいい。
しかし他のステータスはまぁまぁといったところなので、運が悪いと残念なステータスになってしまうことも。
同じ前衛のフェルディナントと比べると守備も高くないので、盾職にさせるにはスキルや騎士団によるサポートが必要になる。
武器技能
理学が才能開花対象で「黒魔法必殺+10」を習得できるが、くせもののスキルになっている。
なぜならエーデルガルトが習得する魔法「ファイアー」「ボルガノン」「ルナ」「ハデスΩ」のうち、上級闇魔法の「ルナ」「ハデスΩ」にはこのスキルの恩恵が受けられないから。
スキルとの相性が良くないため、その火力を活かしきることができない。
他の得意技能は「剣」「斧」「指揮」「重装」、苦手技能は「弓」「信仰」(最初の画像参照)。
ボウナイトやグレモリィなどの兵種マスタースキルはエーデルガルトにとってそこまで必要じゃないので、苦手技能を無理に鍛える必要は無い。
兵種解説
剣士系
ソードマスター(上級種)
元々力が高いので一撃が重くなるので使いやすいイメージが先行するが、どこまで速さが伸びるかがキーになるかもしれない。
ソードマスターの専用戦技「流星」はエーデルガルトの高い力と兵種スキル「剣の達人」「剣必殺+10」と相性が良いため、高ダメージを期待できる。
しかし本職のペトラより速さに劣るため追撃はあまり期待できないだろう。
エピタフ(最上級種)
魔法と剣技を両立できるため、相手に合わせてダメージを調整できる柔軟な攻めが可能。
しかし兵種スキル「黒魔法の達人」は闇魔法の「ルナ」「ハデスΩ」と相性が悪いので注意。
ソードマスターより移動力は1高いが、ずば抜けて魔力が高いわけでもないので、火力を引き出したいと場面では力不足になりがち。
騎乗系
パラディン(上級種)、グレートナイト(最上級種)、ダークナイト(最上級種)
ストーリー後半になると戦場も広くなるので、機動力が求められる。
手間はかかるが価値もある。
特にグレートナイトはエーデルガルトの得意技能である斧と重装を活かすことができる。
ダークナイトはエピタフと違い、移動力が高いので多少は使いやすいか。
パラディンはこの3兵種の中では総合能力が高く、兵種スキル「地形耐性」があるため火の手を気にせず進軍できる。
三者三様なので好みでいいだろう。
ちなみに本職のフェルディナントは力が低く、守備が高いのでエーデルガルトと使い分けができる。
飛行系
ファルコンナイト、ドラゴンマスター(ともに最上級種)
騎馬系以上の機動力を活かせるのが最大の特徴。
弓特効の弱点を持つが、二部になると最初のほうで弓特効を無効化する防具が手に入るので、騎馬系より使いやすいだろう。
また黒鷲の学級には飛行系になれるキャラが少ないので積極的に目指してもいい。
ファルコナイトもドラゴンマスターも兵種補正で速さが少し上がるので、エーデルガルトのステータスと相性が良い。
ファルコンナイトは速さと魔防、ドラゴンマスターは力と守備に補正がかかるので、どちらにするかは好みで良い。
特殊兵種
踊り子
踊り子は「剣回避+20」のスキルを習得できるため、攻撃をかわしつつ倒すことができる。
更に剣技、魔法、踊りと多様な攻め方ができ、守備魔防もそこまで高くないのでアリといえばアリ。
ただエーデルガルトのポテンシャルを考えると勿体ない。
専用兵種「カイゼリン」
フォートレスの上級互換。
移動力が5なので、後半の戦場でもお荷物になりにくく、兵種補正で守備が高くなるので、盾職として機能するようになる。
二部になると個人スキルが進化して、攻撃せずに待機すると魔防が+4される。
盾職としてはこれ以上にないスキルとステータスだが、速さと移動力は低いので迎撃は難しいだろう。
おすすめスキル
()内はどの兵種をマスターすれば良いか示す。
鬼神の一撃(ブリガンド)
攻撃を仕掛ける際に力+6。
ソードマスターとの相性が特に良い。
専用戦技「流星」も攻撃を仕掛けたときにしか発動せず、威力の底上げができるから。
飛燕の一撃(ペガサスナイト)
攻撃を仕掛ける際に速さ+6。
カイゼリンとの相性が良い、というより攻撃を仕掛けるとき限定だが、弱点を補うことができる。
待ち伏せ(傭兵)、怒り(ウォーリアー)
共にHPが半分以下で攻撃された際に発動、前者は先制攻撃、後者は必殺値を+50する。
どの兵種でも頼りになるスキルだが、兵種スキルに「剣必殺+10」があるソードマスターが頭一つ抜けているか。
これを活かして必殺で屠るときは必殺値を高めることと、残りHPの管理を怠ってはならない。
大盾(フォートレス)、聖盾(パラディン)
技%で弓と魔法(聖盾)、それ以外の攻撃(大盾)のダメージを半減する。
これらも汎用性の高いスキルだが、盾職になるカイゼリンと相性が良いだろう。
警戒姿勢(飛行技能レベルB)
攻撃せずに待機すると回避+15。
回避率の高い飛行系兵種と相性が良く、エーデルガルト自身の個人スキルは二部になると攻撃せずに待機した際に魔防とも相性が良い。
重さ-3(重装技能レベルC)
武器防具の合計した重さを3減らすスキル。
地味なスキルだが、強力な武器は重いことが多く、エーデルガルトは斧を得物にしているので、恩恵を得ることは多い。
最後に
個人的にオススメなのはドラゴンマスター。
オススメしたスキルと相性が良く、斧の技能経験値を効率よく積める上に、高い力と機動力を併せ持つ。
先述した通り、飛行特効は防具で防ぐことが可能で、守備や魔防が低くても同行させる騎士団で補うことができるため扱いやすくなる。
今作の騎乗系はステータスこそ高いが、階段など移動コストのかかる地形が多いためその機動力を活かしきれない。
ソードマスターは本職キャラより速さこそは低いが、
高い力とスキルに威力を底上げする騎士団を組み合わせて流星を叩き込む戦法を取ったほうがいいだろう。
剣がすぐ壊れてしまうことと、移動力が5しかないことを補えば戦力になる。
カイゼリンは専用兵種のため見た目は悪くないが、速さと移動力が低いため、活躍させるには指揮官としての資質が問われるだろう。
エーデルガルトをどのように活躍させるかはあなた次第である。
これからもどうぞよろしく