攻撃、回避、サポートと3拍子揃ったキャラ!
フリーバトル以外は絶対出撃させないといけないキャラ。
そのため万戦力外になってしまうなんてことは論外だが、皆を率いる指揮官として無くてはならない存在になってもらいたい。
そんな存在にさせるための兵種とスキル、その成長過程を載せる。
いわゆる育成論になるので、こんな方法もあるのかと参考にしてもらえると幸いである。
※スキルや兵種についてネタバレをしているので注意
ソフト概要
発売日
2019年7月26日(金)
対応機種
ニンテンドースイッチ
ゲームジャンル
育成シュミレーションRPG
価格
通常盤 6,980円+税
フォドラコレクション盤 9,980円+税
公式ホームページ
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/pc/index.html
戦場での役目
主人公の専用兵種「ニルヴァーナ」として高い攻撃力で敵を殲滅し、白魔法やニルヴァーナの兵種マスタースキル「聖なる力」で味方をサポート。
そして「斧殺し」や「白魔法回避+20」で敵からの攻撃を回避しつつ消耗させることもできる。
採用兵種「ニルヴァーナ」
主人公の専用兵種で1月の課題をクリア後からクラスチェンジできる。
剣術、格闘術、信仰、指揮に技能経験値ボーナスが入る為、剣術や指揮の技能レベルをあげて能力を上昇させることができ、白魔法が使えるので回復も可能。
今作の白魔法による回復量は固定値なので、癒しの杖を装備させたり、信仰技能レベルをCまで上げると「リカバー」を習得できるので主人公でも充分役目を果たせる。
格闘術に関してはスキル「鬼神の一撃」と組み合わせることで、火力を活かした攻めもできるが、剣でも充分な火力が出せる点と、技能レベルを中途半端にすることを避けるため、剣術と信仰と指揮の3つの技能に絞っている。
採用スキル
剣術Lv、信仰Lv
それぞれ剣と白魔法を装備した際に、命中と回避、必殺回避を上昇させるスキル。
今作ではレベルアップだけだとあまり上昇しないため、これらによる底上げはありがたい。
特に必殺回避はこのスキルでないとまともに上昇できず、敵から必殺の一撃による不運から、天刻の拍動を無駄使いしないで済む役割を持っている。
更に回避に関しては後述する「斧殺し」と「白魔法回避+20」と組み合わせることでシナジーが生まれる。
斧殺し、白魔法回避+20
「斧殺し」は剣術技能レベルBで習得でき、剣装備時に斧装備の相手に対して命中と回避が20ずつ上昇する。
「白魔法回避+20」は信仰技能を才能開花させることで習得でき、白魔法を装備している間は回避が20上昇する。
前者のスキルは主人公の防御だと斧による攻撃を2回耐えることができないため非常に有効。
今作は三すくみが存在しないの点もこのスキルの価値を上げている。
後者は白魔法、つまり「ライブ」を装備している間も回避が20上昇するため、魔道士を含む全ての敵に有効。
信仰技能レベルD+で習得できる「リザイア」で軽くダメージを与え、仲間に撃破させることも可能。
聖なる力
ニルヴァーナの兵種マスタースキル。
隣接する味方の与えるダメージが+3、受けるダメージが-3される。
数字だけ見ると地味に見えるが、格闘術や勇者の武器を使って4回攻撃すると与えるダメージが+12、更に1回でも必殺が発動したら更に与えるダメージは大きくなる。
この補正はキャラのレベルに例えると3つ以上の価値があるので、派手さは無いがサポートスキルとしての価値は十分。
育成の流れ
初期〜中級種
初期兵種の平民は兵種マスターすると「最大HP+5」を習得できる。
序盤には有用だが、ソードマスターを目指すため剣術の技能スキルを優先してあげたいので、Lv5になったら直ぐに剣士の資格試験を受けよう。
剣士の兵種をマスターするとスキル「速さ+2」と戦技「入れ替え」を習得できる。
あれば便利だが、平民の時と同様の理由でLv10になったら盗賊か傭兵の資格試験に合格しよう。
傭兵を兵種マスターするとスキル「待ち伏せ」、盗賊は「盗む」を習得する。
どちらも有用なスキルなので、どちらにするかはお好みで。
ソードマスターは剣術技能レベルがAまでないと100%合格できないためここでじっくり技能経験値をあげていこう。
教育指導
ストーリーの途中から他の教員から指導を受けることで、任意の技能経験値を積むことができる。
先ずは信仰の技能を才能開花させよう。
これで「白魔法回避+20」が習得でき、それまでに「ライブ」も習得しているはず。
才能開花後は剣に切り替えてソードマスターへクラスチェンジできるよう技能経験値を積もう。
ソードマスターになれたら再び信仰の技能経験値を積む。
これでニルヴァーナになった際、少しでも高い技能の剣と白魔法を使うことができる。
指揮の技能経験値は初期雇用できる「ジェラルト傭兵団」を従えればバトルの際にコツコツ溜まるので、散策に行動が余ってからで問題ない。
上級〜ニルヴァーナ
ニルヴァーナへのクラスチェンジする条件は無いので、ソードマスターになったらすることはひたすら剣術の技能経験値を積んで最高ランクのS+を目指すだけ。
ソードマスターは兵種スキル「剣の達人」「剣必殺+10」を持っているので、充分活躍はできる。
ニルヴァーナと剣術技能経験値ボーナスは同じなので、ニルヴァーナが解禁されたらクラスチェンジをして兵種マスタースキル「聖なる力」の習得を目指す。
ニルヴァーナは指揮の技能経験値ボーナスもあるのも即クラスチェンジしたい魅力。
最後に
他にもソードマスターやアサシンでの活躍、大胆に「鬼神の一撃」「待ち伏せ」「怒り」を活かしたウォーマスター(男性専用)も考えたが他のキャラでも可能なので、今回は他のキャラでは代用できない役目を担わせた。
主人公だからできる役割を果たすため紹介したが、ファイアーエムブレムは同じ役割が何人いても困らないゲーム。
でも次はこの育て方をしてみたいと思っていただければ幸いである。
今後は他のキャラも載せる予定なので
これからもどうぞよろしく