モノづくりの楽しさが詰まった作品‼︎
今回はNintendoSwitchとPlayStation4で発売されている「ドラゴンクエストビルダーズ2」の体験版を遊んだので、その感想を載せます。
製品版が8000円とソフトでも高額で、前作やマイクラの類いを遊んでないためどんな内容か想像できず、体験版をやってから決めることにしたからです。
ストーリーは前作から続いていて、破壊神シドーが倒されてから年月が経った世界、新米ビルダーの主人公は船に乗せられ魔物達にさらわれてしまう。
しかし嵐によって船が破損、あわや絶命してしまうそのとき!
何者かに助けられとある島に打ち上げられる。
その島で待ち受けるものとは……。
魔物達の船でチュートリアル要素があり、ここでゲームの流れや基本操作を覚えられます。
そして実際にモノを作ることができるので、このジャンルを遊んだことが無いかたでも、すんなり楽しめるようになっています。
この親切設計は前作やマイクラを知らない私からみるとかなり有り難い要素でした。
余談ですが、魔物の船から飛び降りることもできます。
船から飛び降りる行為が何を意味しているかは皆さんご存知かと思います。
このゲームで実際にやってみると……。
興味のあるかたは是非飛び降りてみてください。
とある島に打ち上げられた後は、製品版から楽しめます。
体験版でも探索は可能ですが、開拓したセーブデータを持っていけないようなので、操作感覚や世界観を味わって購入するか否か検討することをオススメします。
今回は体験版で島を開拓しましたが、プレイヤーの数だけ開拓手段が異なりますね。
地上を歩いて落ちているものを拾ったり、
そこら辺の地面を掘り起こしたり、
素直にストーリーを進めたりと、
同じソフトを遊んでいる人同士で話すと、全く違う楽しみかたや情報を知ることができるので、遊びこめるソフトになっていると思います。
ストーリーモードではできませんが、NintendoSwitch同士、あるいはPlayStation4同士だとある世界のもとで一緒に開拓して楽しむこともできるため、とても面白いと思います。
ちなみにこの作品のもとになった「MINECRAFT」だと開拓もしつつちょっとした攻略要素もあり、初期購入額が3888円と半額以下なのでこちらもオススメです。
やり込むとあっという間に時間が過ぎるこのソフト。
その魅力に触れてみませんか?
これからもどうぞよろしく